いま巷で話題の新しい補聴器の形であるスマート集音器として「オリーブスマートイヤー」ですが、なかなか実物にお目にかかる機会がありません。
数十万円もする補聴器に比べたら格段に安い集音器であるオリーブスマートイヤーですが、やっぱり一度は実際に使ってみてから購入は決めたいものです。
オリーブスマートイヤーは電化量販店や楽天・アマゾンのネット通販でも購入できますがお試しの試聴はできない
オリーブスマートイヤーは医療用機器扱いの補聴器とは異なり、医療機器対象外の集音器扱いです。
※医療機器とは、認可されるために厚生労働省の定める基準をクリアするために、その製造販売も細かい制限があります。
補聴器は専門店でしか購入できませんが、集音器のオリーブスマートイヤーはネット(楽天・アマゾン)や電化製品量販店(ヨドバシカメラ・ビックカメラ・エディオンなど)でも購入できます。
しかし、ここで困るのが、実際にお試しの試用ができないことです。
楽天やアマゾンの通販では不良品などの故障でもない限り購入後の返品はできません。
またヨドバシカメラ・ビックカメラ・エディオンなど電化量販店でも実物は触れて確認することが出来ますが、実際に身に着けてみてどんな具使い心地か?確かめることはできません。
また量販店スタッフもあくまで電化製品の説明は長けていても、電化製品ではない補聴器の説明には少し不安が残ります。
仮に数分程度 実際に耳につけてみても日常生活での使い心地とは限りません。
オリーブスマートイヤー公式サイトから購入すれば45日以内の返品返金保証でお試し試聴ができる
実はオリーブスマートイヤー公式サイトから購入すると45日間限定ですが返品返金保証されています。
ですからとりあえず
「オリーブスマートイヤーをお試しをしてから購入したい」
という方は公式サイトから購入することをおすすめします。
オリーブスマートイヤー 公式ホームページ
補聴器ってめちゃくちゃ高いですよね? 片耳だけでも軽く10~20万円は超えてきます。 しかも10~20万円程度というのはあくまで補聴器としては低価格帯モデルです。 そこにおしゃれなデザイン性や多機能を期待するのはちょっと …